
こだわりもわがままも、
ぜんぶ。
平屋は将来も続く暮らしやすさや、そのデザイン性で年々人気が高まっています
しかし、平屋は土地面積や接道の条件、近隣の建築物の環境で「良い家」を建てるのが難しい。
本来は二階建てよりも、より設計の力量が試される建築でもあります。
和建設が得意にするのは「引き算の設計」。
あなたのこだわりもわがままも、全部叶えながら、引き算の思想で建物を仕上げていく
だからこそできる、あなたにとって一番の平屋。
和建設SHINKAの平屋シリーズ「FLAT LIFE」では、
ライフスタイルに合わせた「純・平屋暮らし」と「1/2平屋暮らし©」をご用意。
あなたのこだわりとわがままと、土地の魅力を最大限に生かした家づくり、してみませんか。
和建設のフラットライフは
2つの平屋暮らしをご提案
純・平屋暮らし

広々も、コンパクトも、暮らす家族の理想を叶える、40坪の土地からつくる純・平屋。そこにあるのは、和建設の培ってきた「引き算の設計」。大切に積み重ねられてきた設計コードを用いて、雑味なく、美しい平屋を作ります。平屋の建築では、家族のコミュニケーションやプライバシーから想起される空間と動線の設計、ファサードの美しさ、室内空間を視覚的に崩さない均整、必要な収納の取り方がポイントになります。無理に作るとどうしてもこれらが崩れてしまいます。だからこそ、大切なことは暮らしをイメージを鮮明にした上での引き算の設計。あなただけの、純・平屋暮らし。




1/2 平屋暮らし©

純・平屋のようなスタイルで暮らし、2階建てのようにプライバシーや趣味を叶える。和建設の得意とする半・平屋は、夫婦の生活は平屋住まいそのもの。2階はお子さんの子供部屋に。将来は夫婦が使う趣味の部屋。そんなライフスタイルの変化を見据えて作る、ずっと自分らしい家。土地の制約も受けづらく、多くの方に理想の平屋暮らしを提供できる設計の工夫です。コストや土地(居住希望地域)で、平屋を諦めていた人が本当に多い。暮らしの理想を叶える和建設は、誰一人として、理想を諦めて欲しくない。そんな想いで登場した大人気の、半・平屋。




- 平屋に興味があるため色々と 「見て聞いて検討したい」 という方
- 平屋の 「間取りづくり」 のポイントが知りたい方
- 平屋に憧れるが 「土地条件が厳しくて難しそう」 と感じている方
- 平屋に限らず 「自分の理想を叶える」 にはどんな家が良いかを考えたいという方
FEATURE
フラットライフの特徴
一邸一邸ごと、
丁寧につくる
自由設計の平屋
和建設は、理想を形にする完全自由設計でのご提案を行います。丁寧に理想の暮らしをヒアリングしながら、専属設計士が土地条件に合わせて最適な計画で形にします。




シンプルで
雑味が少ない、
普遍的なデザイン
和建設フラットライフは「引き算の思想」で作り上げる平屋。足し算の発想でアレもコレもと積み重ねられていった家は、ガチャガチャとしてしまうもの。叶えたい暮らしから着想し、不要なものをそぎ落とす引き算の思想は、建物をシンプルで美しく、そして、自分にとっていつまでも特別な一邸に仕上がります。




高性能、
それでいて
開放的な暮らし
耐震性能は許容応力度計算を採用し、全棟で耐震等級3を取得。これは耐震等級1の2倍以上の耐震性を有します。断熱性能はUa値0.46で、HEAT20のG2グレードを標準化し、全棟ZEH水準をクリア。高性能住宅では、窓の面積や数を減らして断熱性を高めることが多いのですが、和建設フラットライフは開放的で広々とした空間づくりを目指しています。




土地面積
40坪から叶える
平屋暮らし
平屋は一般的に、60坪以上の土地面積が必要だといわれます。それは、建ぺいい率が40%の場合、「60坪×40%=24坪」となり、快適な暮らしにはギリギリのサイズになるためです。廊下など無駄な空間を徹底的に削減したり、複層化することで床面積を増やしたりしながら、限られた面積でも平屋暮らしを叶えたい。そんなご要望から誕生したのが「1/2平屋暮らし©」です。




WORKS
フラットライフの施行事例
ナチュラルな木目が優しく包み込み、自然と気持ちが整うリビングスペース。
みんなで過ごす時間だけでなくじぶん時間も大切にできる空間が、安心感を与えてくれる住まい。






子どもたちが成長しても、家族の時間を大切にしたい。そんな想いから叶えたゆったりとした広さのリビング。
勾配天井などの工夫も盛り込み、家族みんなが居心地よく、集まりたくなるような平屋。






視線が抜ける伸びやかな空間と、五感にやさしく響く素材に包まれて心からリラックスできる上質なひととき。
吹き抜けに満ちる音楽、緑の潤い、柔らかな灯りが日常をやさしく彩り、自分らしい暮らしを包みこむ工夫に溢れた新発想の1/2平屋暮らし。






CONTACT
来場予約・資料請求